日本でテキストメッセージ受け取れますかタックスリターンを行う際の注意点!
みなさん、こんにちはけーたい屋です 今年もタックスリターンの季節がやってきました!突然ですが皆さん、タックスリターンの準備はできていますか? カナダで働いていた日本人の方は、日本に帰国した後でもタックスリターン(確定申告)を行うことで、払いすぎた税金が戻ってくる可能性があります! 特に、ワーキングホリデーや留学中にアルバイトをしていた方、正社員として働いていた方など、収入があった方は還付を受けられるチャンスがあります。 しかし、日本に帰国した後にタックスリターンを行う場合、カナダ国内にいるときとは異なり、いくつかのトラブルが発生する可能性があります。 例えば、CRA(Canada Revenue Agency:カナダ歳入庁)からの連絡を受け取る手段がない、税務関連の書類をスムーズにやり取りできない、 あるいは銀行口座や住所の変更手続きが必要になるなどです。 これらの問題を事前に理解し、適切に準備することで、スムーズにタックスリターンを進めることができます。 今回は、帰国後にタックスリターンを行う際の注意すべき重要なポイントを詳しく解説します! 1. カナダからのSMSを受信する方法 日本からタックスリターンをする際、CRAの「My Account」にログインしたり、銀行口座のアプリを使用したりする場合、 テキストメッセージの認証コードが必要となる場合があります。 しかし、日本に帰国していて、すでにカナダの電話番号を解約してしまっていると、 テキストメッセージが受信できずログインができなくなってしまいます。 そのため、日本からタックスリターンを行うことを予定している方は、 事前に対策をしておきましょう。 例えば、以下のような方法があります。 カナダの電話番号を維持する ご契約中のキャリアによっては日本に帰国後もローミング機能を使うことで、カナダからテキストメッセージを受信できる場合があります。 ただし、一部のキャリアは国際ローミングオプションがなかったり、ローミングの費用が高額になる可能性があるため、 帰国前に事前に国際ローミングオプションが利用できるか、ローミングオプションを利用した場合の料金体系など契約内容を確認するようにしましょう。 本人認証方法を複数設定する CRAのアカウントにログインする際は、テキストメッセージ以外にもEメールアドレスやアプリを利用した本人認証方法が設定できます。 電話番号を解約したり、国際ローミング料金を抑えたい場合は、事前に複数の認証方法を設定いただくことをお勧めします。 また、銀行によってはテキストメッセージの受信先の電話番号を複数設定できる場合があります。 例えば、ご自身が併用している日本の電話番号、日本国内やカナダ国内にいるご家族、友人などの電話番号を設定し、 カナダの電話番号でテキストメッセージが受け取れない場合、代理で受け取ることができます。 詳細についてはご自身の銀行口座にお問合せくださいませ。 タックスリターンをスムーズに進めるために、カナダ帰国前に「テキストメッセージの認証問題」に備えて準備しておきましょう! 2. カナダの携帯番号を解約後のテキストメッセージ認証対策 ご契約中のキャリアで国際ローミングが利用できない場合や、既にカナダの携帯番号を解約してしまい、CRAのログインに必要なテキストメッセージ(SMS)が受け取れない場合、 以下の方法で対応できます。 1. CRAに電話で問い合わせる(本人確SMS認証を解除) 最も確実な方法は、CRAに直接電話をして、本人確認を行い、SMS認証を解除してもらうことです。CRAのカスタマーサポートに連絡すると、いくつかの質問を通じて本人確認を行い、SMS認証をオフにするか、別の方法でログインできるように設定を変更してもらえることがあります 注意点としては、日本からカナダへの国際電話になるため、通話料金が発生します 2. CRAの「セキュリティコード」を郵送で受け取る CRAアカウントにログインできない場合、セキュリティコードを登録住所(カナダの住所)に郵送してもらう方法もあります。ただし、すでにカナダを離れている場合、登録住所に届いた郵便物を受け取ることができない可能性があるため、この方法を選ぶ場合は、カナダにいる知人に郵便を転送してもらう必要があります。 3. タックスリターン代行業者を利用する すでにカナダの電話番号を解約してしまった場合や国際ローミングが利用できない場合は、タックスリターン代行業者を利用していただく方法もあります。 日本語対応可能&日本国内からでも申込可能な業者もございますので、よろしければご利用ください。 4. 国際ローミングが可能なキャリアに乗り換える(解約前の方限定) [...]