【けーたい屋】データ通信量1GB、4.5GB、6GB、8GBでできること

  皆様こんにちは! けーたい屋です🐸     日本ではデータが使い放題のキャリアも多く、自分がどれくらいのデータを使っていたかわからない方も少なくないかと思います。   カナダではデータのリミットが決まっているキャリアが多いので、 日本で沢山データを使うことに慣れていた方は、データを制限するのはとても大変ですよね😥❓   そこで❗️今回はデータ通信量1GB&4.5GB&6GB&8GBでできることは何かということをシェアさせて頂きます❗️   こちらをご参照にデータを上手く使いこなしていただければと思います😊   ■1GBでできること LINEチャット - 約20万回 LINE音声通話 - 約28時間 LINEビデオ通話 - 約3時間 Instagram(スクロール閲覧  ストーリー除く)- 約1時間半 FaceBook(動画再生除く)- 約1間半 GPS MAPを使った地図検索 - 約1000回 メール送受信 - 約1000通 動画ストリーミング再生 - 約20分 Skypeビデオ通話 - 約30分 Yahooのトップページ閲覧 - 約330回   ■4.5GBでできること LINEチャット - 約90万回 LINE音声通話 - 約126時間 LINEビデオ通話 - 約13.5時間 Instagram(スクロール閲覧  ストーリー除く)- 約4時間半 FaceBook(動画再生除く)- 約4時間半 GPS MAPを使った地図検索 - 約4500回 メール送受信 - 約4500通 動画ストリーミング再生 - 約90分 Skypeビデオ通話 - 約135分 Yahooのトップページ閲覧 - 約1500回   ■6GBでできること LINEチャット - 約120万回 LINE音声通話 - 約168時間 LINEビデオ通話 - 約18時間 Instagram(スクロール閲覧  ストーリー除く)- 約6時間半 FaceBook(動画再生除く)- 約6時間半 GPS MAPを使った地図検索 - 約6000回 メール送受信 - 約6000通 動画ストリーミング再生 - 約120分 Skypeビデオ通話 - 約180分 Yahooのトップページ閲覧 - 約2000回 [...]

【けーたい屋】携帯のデータ超過を防ぐためには?

皆さんこんにちは! けーたい屋です🐸   お家や外出時に動画を見ていると、WifiがOFFになっていて知らぬ間にデータを使ってしまっていた、、 全然インターネットを使ってないはずなのに、いつの間にかデータがなくなっていて追加で料金を払わないといけなかった、、なんて経験はございませんか??   今回は、データ超過を防ぐ有効技をご紹介できればと思います(Iphone編)🌟   ①Wi-FiアシストをOFFにする <設定→モバイル通信→Wi-FiアシストOFF> まず、絶対に設定が必要なのはWi-Fiアシスト機能です!     こちらはWi-Fiの接続状況が悪い時に自動的にモバイルデータを使って通信が切れない様にするものになりなるのですが 家にいる時は家のWi-Fiを使っているから安心。。。と思っていても、 いつのまにかデータが消費されてしまったケースを防ぎます。 特に、新しく機種を購入したり、機種変更をした時には一番先に確認すべき設定です😊   ②各アプリの自動更新をWi-Fiのみにする <設定→モバイル通信→モバイルデータ通信→各アプリをOFF>     各アプリのApple Storeからのアップデートにデータ通信が使われている場合があります。 アプリを一つ一つ確認してモバイルデータ通信をOFFにし、Wi-Fi環境下でのみ更新される様に設定しましょう   また、Wifiが知らぬ間にOFFになっていて動画を見てしまっていた、、等を防ぐために外出先では使わないYutubeやNetflix等が確実にOFFにしておくことをお勧めします! “iPhoneを探す”と“コンパス”についてはいざという時に必要になる場合があるのでONにしておきましょう☝ ③アプリのバックグラウンド更新 <設定→ 一般→ APPのバックグラウンド更新→ 各アプリをOFF>     アプリの中には、開いていなくても更新されていくものもあります 知らず知らずデータ通信が利用されていきますので不要なものはOFFに設定しておきましょう   年々スマートフォンの機能やパフォーマンスが進化していますが それに伴ってデータ通信が必要になる機会も増えてきていますよね   データがいつの間にか減っていたなどの経験がある方は、是非この機会に設定を見直してみてはいかがでしょうか💕   関連動画もチェック❣ https://youtu.be/oWaAThhmtpk   👇最新情報を配信しております! Instagram:(バンクーバー)Ketaiya (トロント)Ketaiya_Toronto Facebook:https://www.facebook.com/ Twitter:https://twitter.com/ketaiya LINE:(バンクーバー)@945kgnis (トロント)@omc6989g   👇カナダ国内はもちろん、日本へのSIMカードの発送も行っております! オンラインショップからのご注文で、簡単にカナダの携帯電話の契約ができます! [...]

SIMフリーにしたのにスマホが繋がらない!という方に

みなさん、こんにちは けーたい屋トロント店です 本日トロントは、晴れて空が綺麗な一日ですね さてさて、ご来店くださるお客様の中でときどきこんな質問を頂くことがございます。。。 例えば。。。 “カナダに来る前にSIMフリーのスマホを買ったのに電波が受信されないんです” とか “SIMフリー化したはずなのに何でこのスマホ使えないんですか” とかとか “電話できるのにインターネットができないんです” などなど 実はこれ、 APN設定がされていなくて起こってしまう場合が多いんです iPhoneなどは設定が自動で読み込みこまれるため、このような問題はなかなか起きないのですが。。。 Aandroidのスマホで自動読み込み対応ではない機種だった場合は設定が自動でされず上記の問題が起こったりします (もちろん、iPhoneもアップデートなどをしていなかった場合などは上記のような問題が起こりえますのでお気を付けください!) カナダでLucky mobile、もしくはBell Mobilityをご契約されてて もしもインターネットが使えなかったら是非下記Webページを参考にしてみてくださいね Lucky mobile APN設定方法 https://www.luckymobile.ca/support/phone/access-point-name Bell Mobility APN設定方法 https://www.bell.ca/search#q=APN&t=All (使っている機種で探してみてくださいね) もちろん、けーたい屋でご契約、ご開通した際は事前に電波受信の確認をし、 開通後も通話確認とネットが使えるかどうかの確認をさせていただいているので お客様ご自身で設定をいただく必要はございませんのでご安心ください その他のキャリアをご契約の方も、 キャリア名とAPNというワードを入れてWeb検索などをしてみると 情報が載っているので是非参考にしてみてください

カナダのスマホの迷惑メールについて

みなさん、こんにちは けーたい屋トロント店です カナダで携帯電話を契約した方にはよくあるお話なのですが、カナダの携帯電話にもよく迷惑メールがきます。 カナダの場合、日本のように自分の携帯電話の専用のEmailアドレスでメールのやり取りをするわけではなく、 電話番号でやり取りをする テキストメッセージ(SMS)が使われています カナダでお家探しなどをしたりすると、オーナーさんの電話番号が書いてあり、興味がある人は電話かテキストメッセージ送ってみたいな内容もよく見かけます カナダではテキストメッセージでのやり取りはとてもメジャーなのですそんなテキストメッセージ。。。メジャーな分迷惑メールもちゃっかり来ます カナダで携帯を契約した後、自分の携帯キャリアや銀行などから自身の名前入りでテキストメッセージが来たりすると、ついビックリしてリンクから個人情報などを入力してしまいそうになりますが、気を付けてくださいもしかしたら迷惑メールかもしれません もしも次のようなメッセージがきたら、それは迷惑メールなので無視しちゃって大丈夫です こんな感じで、銀行名できたりもします! ちなみに、日本でいう出会い系?の迷惑メール(テキスト)もあったりします。 英語で急にテキストが来たら心配になりますよね 迷惑メール(テキスト)の可能性もあるので、 返信などはせず、リンクにも飛ばず、 個人情報なども入れず気を付けてくださいね もしも、どうしても心配な場合はいつでもけーたい屋にご相談に来て下さいね

SIMフリーのiPhoneのはずなのにデータだけが何故だか使えない??

皆さま、こんにちは けーたい屋トロント店です 日本でiPhoneをSIM解除してカナダにお持ちいただいた方の中で、 SIMカードは購入できたけどインターネットができず、 お困りになりけーたい屋までお問合をしてくださるお客様がいらっしゃいます 実は、日本で使っていたiPhoneをそのままカナダで使う場合、 前に使っていたキャリアのプロファイルがiPhoneに残ってしまい、 それがブロックをかけてしまいインターネットに接続できないことが稀にあるのです カナダのSIMに入れ替えたあと、電波もちゃんと立ってるし、電話もバッチリできるのに何故だかインターネットだけが接続できないという方はこれからご紹介する方法で解決できるかもしれないので もしもこちらのブログを見てくださっている方の中で 同じような状況でお困りの方がいらっしゃいましたら是非試してみてくださいね ちなみにけーたい屋の公式Youtubeでも手順をご紹介しているので併せてご参考下さい https://www.youtube.com/watch?v=9vhROYhT_ZQ ①ホーム画面から「設定」に入ってください。 ②「一般」をポチッと選択してください。 ③「プロファイル」をポチッと押してください。 ④何か入っていたら、ポチッと押してください。 ただ、基本的にこちらには何も入っていないはずです ですので、何か入っていたらポチッと押して詳細を開いてください。 ⑤「プロファイルを削除」を選択して削除をしてください。 プロファイルを削除する際、パスコード入力する画面が出てきますので パスコードを入力して削除を進めてください。 以上が手順となります もしも、こちらの方法を試してみても解決しない場合は違う理由が考えられますので、一つの判断内容としてお試しいただければと思います

あれ?使ってないのにデータ量が超過している!という時の対処法

  みなさん、こんにちは けーたい屋トロント店です みなさん、スマートフォンを使う際に 全然インターネットをしていないはずなのに 何故かデータ超過して使えなくなったとか 請求書で超過分の料金を請求されてるとかとか そんな経験はございませんか 今回はデータ超過を防ぐ有効技をご紹介できればと思います【iPhone編】 今すぐスマホをチェックしてみてくださいね ①Wi-FiアシストをOFFにする 設定手順 <設定→モバイル通信→Wi-FiアシストOFF> まず、絶対に設定が必要なのはWi-Fiアシスト機能です! こちらはWi-Fiの接続状況が悪い時に自動的にモバイルデータを使って通信が切れない様にするものになりなるのですが 家にいる時は家のWi-Fiを使っているから安心。。。と思っていても、 いつのまにかデータが消費されてしまったケースを防ぎます。 特に、新しく機種を購入したり 機種変更をした時には一番先に確認すべき設定です ②各アプリの自動更新をWi-Fiのみする 設定手順 <設定→モバイル通信→モバイルデータ通信→各アプリをOFF> 各アプリのApple Storeからのアップデートにデータ通信が使われている場合があります。 アプリを一つ一つ確認してモバイルデータ通信をOFFにし Wi-Fi環境下でのみ更新される様に設定しましょう お勧めは全部OFFに設定ですが “iPhoneを探す”と“コンパス”についてはいざという時に必要だったり、地図の精度を上げたりするのでONがおすすめです ③アプリのバックグラウンド更新 設定手順 <設定→ 一般→ APPのバックグラウンド更新→ 各アプリをOFF> アプリの中には、開いていなくても更新されていくものもあります 知らず知らずデータ通信が利用されていきますので不要なものはOFFに設定しておきましょう 年々スマートフォンの機能やパフォーマンスが進化していますが それに伴ってデータ通信が必要になる機会も増えてきていますよね 今回データ超過を防ぐ方法として今回ご紹介した例は代表的な一部となります 何か特に設定などはしていないという方だったり あまり使ってないのにいつもデータが超過しちゃうんだよな。。。と思っている方は是非この機会に設定を見直してみてはいかがでしょうか   また、けーたい屋のYouTubeチャネルでは、データを超過して高額請求が来てしまった場合の確認方法を掲載しています🎵 こちらもぜひ下記よりチェックしてみてくださいね😊🙌 「カナダでまさかの携帯高額請求😱 詐欺られたかはあるウェブサイトを見ればすぐわかる!?携帯料金が高い時のなぜ?カナダの法律も解説しながら紹介!」 https://youtu.be/VHdfQfIivn8

スマートフォンが熱くなりすぎたとき!

夏本番☀暑さもいよいよ本格化してきましたね💦 夏を熱いと感じるのは人間だけではありません😲 実は夏はスマートフォンにとっても暑いんです☀ スマートフォンはパソコンのようにファンが入っていないので、 一度熱くなってしまうと下がりにくくなります💦 ある程度の温度になった場合は、 これ以上を温度を上がらないようにセーフティー機能が働きます。 このために、スマートフォンの温度が上がった時は、 処理速度が遅くなったり、カメラが起動しなくなったりするのです😫🚫 温度の上昇を抑えるためには、 直射日光のあたる場所での動画アプリの使用を控えたり、 充電をしながらの利用を避けたり、熱くなってしまった時には、 電源をOFFにしてみたりしてみてください📵 スマホは24時間働きっぱなしで疲れているので一日に1回は電源を切って休ませてあげると喜びます♪ そして、暑い所、寒い所、実は両方苦手なんです。 スマホが快適に感じるのは、人間が快適に感じる温度と同じ🍃 とぜひ覚えておきましょう。

Title

Go to Top